ボート選びは船ネット

ヤンマー DE27C はやしお

漁船タイプ・漁船・業務船四国

管理番号: 四国-008290 販売価格: 売却済(SOLD)

手軽な価格のヤンマー・シャフト船。エンジンは4LM-DT

装備

法定装備

微速装置(トローリング)

イケス

サイズ(船検証)

全長 全幅 全深
7.36m 1.97m 0.61m

サイズ(実測値)

実長 実幅 高さ
8.4m 2.15m

※実測値の場合は、おおよその数値です。

  • 自分好みにカスタムしたい!
  • 小さめのシャフト船が欲しい!
  • やっぱりヤンマーエンジンがいい!という方に

基本情報

進水年月 1989年08月
定員 5人
サイズ 27ft
形状 漁船タイプ・漁船・業務船
航行区域 限定沿海
次回船検 中間検査
(2024年01月11日)
船底塗装歴 あり
2021年9月2日にイケススカッパ修繕して船底塗装しました。
保管状態 係留
保管場所 なし
取材有無 あり

エンジン情報

メーカー名 ヤンマー
エンジン型式 4LM-DT
燃料種類 軽油
搭載数 1基
検査手帳馬力 80馬力 / 3000rpm(回転数)
推進機種類 シャフト船(ブラケット)
最高速度(参考) 約20ノット
燃料タンク容量 容量不明


◆趣味の釣行から、各種漁業、運搬作業船などにも使えるヤンマーDE27C「はやしお」です。

◆小さめのシャフト船をお探しの方や、船外機やドライブ艇からお乗り換えでシャフト船をお探しの方などに!

◆詳しくはこの後の項に写真や動画、文章でご説明させていただいております。是非ご覧下さい。

◎本物件につきましては広告の一番最後に「艇の状態、取材状況、現物見学やご購入後の手続き等につきまして」という項目がございますので、そこまでお読みいただいてから、お気軽にお電話下さい!

船体外観・船底

  ※写真はクリックで拡大できます。

  • No.1

  • No.2

  • No.3

  • No.4

  • No.5

    DE27Cのガンネルとハルの様子

  • No.6

    2021年9月に船底塗装

  • No.7

    2021年9月に船底塗装

  • No.8

    2021年9月に船底塗装

◆艇は平成1年8月進水のヤンマーDE27C 「はやしお」です。いわゆるセンターコンソール・ウォークアラウンド艇で、趣味の釣行、各種漁業、運搬作業船など多彩に使えそうです。

◆取材時の船齢は約32歳ですが、大切に乗られてこられたのか船齢から鑑みると綺麗な個体に見受けられます。なお、ガンネルやハルの様子を動画に収めていますので是非ご覧下さい。

◆取材時は係留状態でしたので船底につきましては確認ができませんでしたがオーナー様によりますと特に問題は無いとの事でした。

※2021年9月3日追記

2021年9月にトモのイケススカッパ穴埋めと船底塗装の為に上架しました。その時の写真をNo,6~8にアップしました。

※本物件は基本的に現状渡しです。また、取材時は船体全ての確認をしておりません。ご見学時には買主様ご自身で船体の確認をされる事をお勧め致します。また、取材後はシールやパッキン類など経年劣化も進みますのでご見学時にはこちらも買主様ご自身でご確認下さいますようお願い申し上げます。

操船部・デッキ廻り

  • No.1

    ヤンマーDE27C(1989年)デッキの様子

  • No.2

  • No.3

  • No.4

  • No.5

  • No.6

  • No.7

  • No.8

  • No.9

  • No.10

  • No.11

  • No.12

  • No.13

    アクリルは視界良好

  • No.14

  • No.15

  • No.16

  • No.17

  • No.18

    ここからもエンジンが見えます。

  • No.19

    ここからもエンジンが見えます。

  • No.20

    右舷側に給油口

  • No.21

    アクリル板は最近張り替え

  • No.22

    アクリル板は最近張り替え

  • No.23

    アクリル板は最近張り替え

◆デッキの様子や状態の説明につきましては動画に収めていますので、(サブタを開放した状態でも撮っています)まずは是非動画をご覧下さい!

◆操船部はほぼノーマルの状態ではないかと思われます。左舷寄りにヘルムハンドルがあり、右舷側にエンジンリモコン、微速レバーはハンドルの上にレイアウトされています。

◆風防のアクリルは最近張り替えられていますので透明度も良好です。

◆デッキはフラットで歩き易い形状です。

◆船齢は30歳超の艇ですが、使用頻度は低い個体だと思われます。デッキは全体的にしっかり硬く、ノンスリップの異常摩耗なども見受けられませんでした。ブルワークも大きな損傷は見受けられませんでした。

◆オモテのカンザシ、トモのビット、サブタ類も良好です。

◆イケスはオモテに2間、トモの右舷側に1間あります。トモのイケスのスカッパ蓋は締まりにくくなっているのと、蓋が1つ不足しています。

※2021年9月3日追記

2021年9月2日にトモのイケスは穴を埋めて、オモテのイケスのスカッパ蓋も閉まりの悪い物は直しました。

 

※本物件は基本的に現状でのお渡しとなります。全ての艤装品につきましては動作確認をしておりません。また、掲載後以降にも経年劣化は進みます。ご見学時には必ず納得がいくまで動作確認をお願い致します。

エンジン廻り

  • No.1

    ヤンマーDE27Cに搭載した4LM DTエンジン廻りの様子

  • No.2

    エンジン前方から撮影

  • No.3

    エンジン前方から撮影

  • No.4

    エンジン前方から撮影

  • No.5

    エンジン前方から撮影

  • No.6

    エンジン後方から撮影

  • No.7

    エンジン後方から撮影

  • No.8

    エンジン後方から撮影

  • No.9

    マリンギア

  • No.10

    スタンチューブ廻り

  • No.11

    エンジン後方から撮影

  • No.12

    タービン・エキマニ廻り

  • No.13

    インタークーラー廻り

  • No.14

    キングストン

  • No.15

    インタークーラー廻り

  • No.16

    左舷側コネクター

  • No.17

  • No.18

    セルモーター廻り

  • No.19

    エンジン銘板

  • No.20

    ブロアファン動作しません。

  • No.21

    右舷側燃料タンク

  • No.22

    メインスイッチ

  • No.23

    エンジンストップレバー

◆エンジンルームの様子や、エンジン音、航行時の排気煙の様子などを動画に収めていますのでまずは是非こちらをご覧下さい!

◆エンジンはヤンマーのインタークーラーターボ付き4気筒ディーゼルエンジン、4LM-DTを搭載しています。検査手帳に記載されている連続最大出力は80PS/3000rpmです。なお、アワーメーターが付いていませんのでエンジン・ランタイムは不明です。

◆取材時には試乗をさせていただきました。2名乗船でトモのイケスは開けた状態での最高速は概ね20ノット程度でした。イケスの水を抜けばもう少し最高速はアップすると思われます。

◆このエンジンのマリンギアは微速装置付きです。動作の様子は動画に収めていますのでご確認下さい。

※2021年9月3日追記

タコメーターの動きがおかしかったので修理しました。

 

※エンジンオイルやインペラなどの消耗品はチェックしたところ比較的最近交換されているようですが、正確な交換日は分かりませんので気になられる場合は交換をお勧めします。なお、ご見学時にはご納得がいくまで点検、動作確認を実施されて下さい。なお、エンジンは特に重要ですので、買主様ご自身での見立てが難しい場合は、ご見学前に最寄りの整備専門業者さんなどにこのページで見立てをいただくか、帯同されてのご見学をお勧めしております。

船舶検査証書・検査手帳・船体銘板

  ※写真はクリックで拡大できます。

  • No.1

    船舶検査証書

  • No.2

    船舶検査手帳オモテ

  • No.3

    船舶検査手帳ウラ

  • No.4

    船体銘板

◆この艇は「日本小型船舶検査機構(JCI)」の登録艇です。JCIでの用途は「釣船」で登録されています。この船の正確な情報をお伝えする為に船舶検査証書及び検査手帳を個人情報を伏せた状態で掲載しています。

◆なお、船舶検査手帳の船体製造者型式は「DE24C」と記載されていますが船体銘板や船体の長さ、幅、深さなどからするとこの艇は「DE27C」だと思われます。

◆船体やエンジンの型式、定員、用途、登録上の船体寸法、航行区域、航行上の条件、検査の状況などをご確認下さい。

◆次回検査(中間)は令和6年1月11日迄有効です。

※艇の所有権変更や新規登録、それに伴います検査、航行区域、船籍港、船名などの変更に伴う費用は原則的に買主様のご負担となります。なお、当方ではご希望の都道府県市町村を母港にされた場合に選択可能な航行区域や「沿岸小型」の取得、「臨時航行区域変更」などに関する手続きなどのご相談も承っています。お気軽にお問い合わせ下さい。

船の状態、取材状況、現物見学やご購入後の手続き等につきまして

  ※写真はクリックで拡大できます。

  • No.1

◆この艇は四国内の港に係留保管されています。艇は私、平田が2021年4月に現地で取材しています。艇の保管場所は個人情報ですので、お電話でお話しをさせていただいた際に「ご見学お申込書」にご住所、お名前を書いていただける購入意思の強い方にのみ口頭でお伝えさせていただいております。メールやライン等ではお伝えしていません。なにとぞご了承下さい。

◆ご見学は基本的にオーナー様と当方が立ち合い可能な日に限らせていただいております。見学のお申し込みの流れと致しましては、まず、お電話でご不明点をお問い合わせ下さい。その際に「ご見学お申込書」をメールやFAX、LINE等で送らせていただきますので、その用紙にお名前、ご住所、ご希望日を書いていただきましてご返送下さいませ。速やかに日時調整後、お返事をさせていただきます。※見学お申込書は写真No,1に掲載していますのでこちらを見ていただいてからお電話いただけますと幸いです。

◆基本的には見学をされてからのご購入を強くお勧め致します。出品艇は出品者様自身が気が付いていない瑕疵がある場合も多々ございますし、出品者様と購入者様との価値観も異なります。また購入者様の中には「多分程度は悪くないだろう」と希望的観測で購入を決めてしまうケースも多く、ご購入後に「思っていたより程度が悪い」というような苦言をいただく事がございます。ご見学に来られる時間やコストも含めてのご検討をお願い申し上げます。

◆回航や陸送につきましては業者さんの手配も可能ですので、必要でございましたらお申し付け下さい。事前お見積りも可能です。

◆晴れてご成約となりましたら、売買契約書は当方で作製させていただきまして、売主様、買主様ともにご署名とご捺印をお願いしています。また、陸送や回航、所有権変更等にかかる費用は原則、買主様のご負担となります。

では、お問い合わせを心よりお待ちしています!

船ネットモール中四国エリア担当加盟店 ヒラタテクニカルサポート

担当者:平田 

TEL:090-9772-3000 Email:hirata@funenet.com

※お電話はワン切りしていただいても結構です。メールでのお問い合わせも承っておりますが、まずはお電話いただいたほうが詳しい状態を正確に早くお伝えできると思います。

ご質問や見学のお申し込みはこちら!

ご質問やご見学のお申し込みは、下記担当までお気軽にご連絡下さいませ。

ヒラタテクニカルサポート平田 善久(ひらた)

担当コメント:四国4県と中国地方を担当させていただいております平田と申します。エリア内で船を売られたい個人様、法人様、船舶販売業者様、広告制作からお引き渡し(売買契約書作成含む)までのフルサービスから業者様向けに手数料を抑えた出品のみのサービスまでご対応させていただきます。売却に関しての法的なご相談も顧問弁護士により対応させていただきます。登録番号T5-8106-1317-4185。古物商許可 第831010001286号です。なお、広告制作費等のお支払いは各種クレジットカード、QR決済(PayPay)にも対応しております。お気軽にお電話下さい。

090-9772-3000 FAX 088-874-4027
hirata@funenet.com

<注意事項>

写真は船名を消したり、風景をぼかしたり一部加工をしています。


ホームページの記載内容は、オーナーのコメントをもとに作成していますが、船ネットモールドットコムで約束できるものではありません。
オーナーの中には装備品等を勘違いされている方や、不具合等を把握してない方や、話をされない方もいらっしゃる可能性もあります。
また、掲載してから月日が経過している船は、取材時と現在の状態が異なっていたり、知らないうちにどこかに不具合が発生したりしている可能性もあります。


お取引は現状での個人売買の為、ノークレーム・ノーリターンがお約束となります。

ですからしっかりご見学、ご試乗をされ、納得の上、自己責任でご購入ください。

(船ネットモールドットコムが無理にお勧めすることはありません。)


名義変更等の手続き費用、陸送回航費用は別途必要となります。


ご見学はご購入を前提とされる方のみご案内しています。


なお、紹介物件によっては、見学や商談のお申し込みが集中する場合も御座います。
その場合、紹介物件の購入を即決頂いた場合や、手付金等のお支払いのお申し出の有る方と優先的に、ご商談を進める場合も御座いますので、ご了承下さい。