ヤマハ DY-53
管理番号:四国-008841
出品価格 売却済
装備
-
法定装備
〇
-
コンパス
〇
-
GPS魚探
〇
-
魚探
〇
-
レーダー
〇
-
オートパイロット
〇
-
3連リモコン
〇
-
舵リモコン
〇
-
微速装置(トローリング)
〇
-
無線機
〇
-
AC/DCコンバーター
〇
-
温水器
エンジン冷却水利用
-
サーチライト
〇
-
デッキライト
〇
-
オーニング
〇
-
イケス
〇
-
氷間
〇
-
デッキウォッシュ
〇
-
エアコン(家庭用)
〇
-
ヒーター
〇
-
電子レンジ
〇
-
冷蔵庫
〇
-
陸電システム
〇
-
補機エンジン
いすゞUM3YD2E
-
ソナー 鈴木S-1800M15
〇
-
スリーステーション
〇
-
厨房
〇
-
温水シャワー
〇
-
グンジ冷水機
〇
-
ハウス
〇
-
ドコモ衛星電話
〇
-
スペアプロペラ
〇
-
スペアエンジン
〇
サイズ(船検証)
全長 | 全幅 | 全深 |
---|---|---|
13.95m | 3.47m | 1.17m |
サイズ(実測値)
実長 | 実幅 | 高さ |
---|---|---|
17.1m | 3.65m |
※実測値の場合は、おおよその数値です。
この船のココがオススメ!
- 高い戦闘力と走破性!
- かつお積載量(冷水管理)約4.5トン!
- 遊漁船のベース船として
- よくメンテナンスがされています
基本情報
進水年月 | 1993年12月 |
---|---|
定員 | 14人 |
サイズ | 53ft |
トン数 | 10t |
形状 | 漁船タイプ・漁船・業務船 |
航行区域 | 漁船 |
次回船検 |
本検査 (2024年04月18日) |
清水タンク容量 | 600リットル |
船底塗装歴 |
あり 2022年3月に船底塗装実施 |
保管状態 | 係留 |
保管場所 | なし |
取材有無 | あり |
エンジン情報
メーカー名 | コマツ |
---|---|
エンジン型式 | 6M140A-5 |
燃料種類 | 軽油 |
搭載数 | 1基 |
検査手帳馬力 | 700馬力 / 2035rpm(回転数) |
最大馬力 | 770馬力 |
推進機種類 |
シャフト船(キール) セミキール |
最高速度(参考) | 約24ノット |
燃料タンク容量 | 2700リットル |
この船を見た方は、こんな船も見ています!
◆この船は船主様が新造お乗り換えの為に出品を依頼していただけました。
◆現在現役でかつお一本釣り漁をしている船です。(概ね5~7人で操業)日常から船主様、クルーの皆さん、関連業者さんらで良いコンディションに保って航行、商売をしている船ですので即戦力船といえると思います。
◆この船についての詳細は約130枚の写真と動画2本、そしてコメントでこの後の項目で紹介させていただいております。是非ご覧下さい。
◆この艇へのお問い合わせやご見学お申込みなどにつきましては最終項目の「取材状況、見学やご購入後の手続き等につきまして」をご一読下さいませ。
船体外観・船底
◆船体は平成5年に新造されたヤマハDY-53にオリジナルのブリッジを載せた個体で総トン数は10トンとなっています。また船体の実長は約17m、実幅は約3.65mです。
◆取材時の船齢約29年という船体ですが日々のメンテナンスをしっかりされていて、綺麗にしっかり乗られている印象を受けました。(当方主観)また、船体外観的には航行や商売に支障があるような大きな損傷なども無いように見受けられました。
◆2022年3月にドッグ揚げされて船底も塗り替えられ、ジンクの交換などもされていますが、大きな問題はなかったとの事です。なお船底船首はバルバス・バウ仕様で船底はセミキール仕様です。
◆船体船首両舷と船尾に船名が書かれています。また両舷にも動力漁船登録番号が書かれていますが、個人情報保護の為、画像編集により消しています
※本物件は基本的に現状で現地お渡しです。船体につきましてもご見学時に必ず買主様が納得がいくまで点検、確認される事をお勧め致します。
デッキ廻り、ブリッジ・ハウス内
No.1
マハDY-53かつお一本釣り仕様船、デッキからブリッジ内の様子
◆デッキ廻りからブリッジやハウスの様子は動画をアップしていますので、まずは動画をご覧ください。
◆デッキは全体的に硬くしっかりしています。また、定期的に塗装もされていらっしゃるので、著しく剥げてFRPがむき出しになったような箇所も無いように見受けられました。
◆船はかつお一本釣り仕様でオモテで最大6人で竿が振れるようになっています。また魚をおびき寄せる散水設備も備わっています。
◆オモテ左舷側にはイワシなどの餌を巻きながら3連リモコンで操船できる活餌桶があり、ここでは魚探やソナーがモニターようになっています。(写真No,8)
◆すべての瓶は冷水が循環できるようになっており、獲った魚の鮮度を保って運べます。なお、この船は最大約4.5トンの鰹を水揚げすることが可能です。
◆トモにも瓶があり、ここにも冷水を循環させることが可能です。
◆トモにトイレ&シャワー室がありますが、このトイレのシェルター(囲い)はボルト留めしてありますので取り外しが可能です。また、トモのオーニングフレームも漁に応じて取り外しができるような構造になっているそうです。
◆シャワーは主機エンジンの冷却水から熱を取って温水が出る仕組みとなっています。
◆舵は外舵仕様です。舵箱の中も動画に収めていますのでご覧ください。
◆操船部へはトモから階段で上がれます。階段を上がると左舷側に操船席があります。なお、この高い位置からナブラのワッチができるように双眼鏡台があります。
◆主操船部は一段下がった所にあり、ここでは舵リモコンで操船可能です。
◆魚探、ソナー、レーダー、オートパイロット、漁業無線、ドコモワイドスターⅡ衛星電話など商売に必要な機器類は揃っています。
◆写真No,70の漁業無線とNo,78のアマチュア無線機は取り外します。(付属しません)
◆主操船部の左舷側からハウスに入れます。ハウスにはベッドが4つあり、大人が背中を伸ばしてしっかり寝られる広さがあります。なお、この部屋にはエアコンと空気清浄機が装備されており、ここにの内壁にも断熱材が貼られています。
※写真に写っている漁具、釣り竿などは付属いたしません。ご了承下さい。
※本物件は基本的に現状でのお渡しとなります。取材時には全ての艤装品の動作確認はしておりません。ご見学時には必ず納得がいくまで買主様ご自身で動作確認される事を強くお勧め致します。
機械場・機械場2・厨房
No.1
◆機械場内、主機や補機につきましても詳しくは動画をご覧下さい。
◆ブリッジ左舷後方にハッチがあり、そこを入ると厨房になっています。その厨房室に補機があり、その前に主機がある機械場があります。
◆主機はコマツ製6M140A-5(連続最大出力700PS/2035rpm 最大770PS)を搭載しています。なお、通常は16ノット程度(約1800rpm)で巡航されているようです。なお、最高速は24ノット程度出るとの事です。
◆補機はいすゞ製の直列3気筒ディーゼルエンジンUM3YD2Eを1基搭載しています。
◆補機では海水ポンプ2基を回しているそうです。なお、海水ポンプは電磁クラッチで入り切りできるようになっているようです。
◆主機では24Vの発電機2.5kw×1台と1kw×1台の発電機を駆動。補機でも24Vの発電機を駆動しています。
◆この船には冷水機が装備されていますので、氷間で魚を冷えた海水で保存できます。
◆この船にはスペアエンジンとしてコマツ6M137AP-5(減速比が同じマリンギア付きの個体)と予備のプロペラが付属しています。
※エンジンも基本的に現状でのお渡しとなります。取材時は主機、補機が始動する事は確認しましたが、全ての艤装品の動作確認はしておりません。ご見学の際に買主様ご自身での見立てが難しい場合には業者さんを帯同されてのご見学をお勧めしています。また、ご見学時はご納得がいくまでしっかり各部の動作確認をされる事をお勧めしています。
動力漁船登録票・JCI検査証及び検査手帳
◆この船は漁船登録をされています。この船の正確な情報をお伝えする為に動力漁船登録票及び日本小型船舶検査機構(JCI)の船舶検査証書と検査手帳を個人情報を伏せた状態で掲載しています。造船場やエンジンの型式、定員、用途、登録上の船体寸法、航行区域、航行上の条件、進水年月日、検査の状況などをご確認下さい。
◆この船は平成5年12月に新造、進水されたようです。「日本小型船舶検査機構(JCI)」の検査も受けており、用途は「小型兼用船」で100海里取得船です。なお、次回JCI検査は定期検査で令和6年4月18日まで有効です。
◆航行区域は衛星電話などの通信機器を継続して搭載されるか否かなどで変わってきますのでご注意ください。なお、この船はNTTドコモワイドスターⅡ(衛星電話)を搭載しておりますが、運用できるか否かは通信会社さんに相談する必要がございます。
※船の所有権変更や航行区域、船籍港、船名などの変更に伴う費用は原則的に買主様のご負担となります。なお、当方では「臨時航行」に関する手続きなどのご相談も承っています。お気軽にお問い合わせ下さい。
取材状況・現物見学やご購入後の手続き等につきまして
◆この船は四国内の漁港に係留保管されています。現船は私、平田が2022年3月に現地で取材していますので、ご見学をご希望の方は、まずは疑問点などをピックアップしていただいてからお電話にて問い合わせいただければ、客観的見地からお答えさせていただきます。
◆ご見学のお申し込みは、予約が必要です。掲載しております「ご見学お申込書」をお読みいただきましてからご連絡下さいませ。090-9772-3000【平田】なお、この船は2022年7月頃まで操業予定です。船のお引き渡しは2022年7月以降になると思われますのでご了承下さい。
◆「とりあえず見たいので船はどこにあるのかだけ教えて」、「ちょっと軽い気持ちで見てみたい」というお問い合わせも時々いただくのですが、ご見学となりますとオーナー様に時間を取っていただいたり、事前準備なども必要な事がありますので、事前にこの広告で船の内容をよく見て吟味いただいた上で、購入意志の強い方のみ物件へご案内させていただいております。また保管場所は「ご見学お申込書」に同意いただける方に口頭でお伝えさせていただいております。何とぞご了承下さい。
◆ご見学や商談のお申し込みが集中する場合も御座います。その場合、代金お支払いのお申し出のある方と優先的に、ご商談を進める場合も御座いますので、ご了承ください。
◆本物件は基本的に「現状」で「現地お引き渡し」です。ご購入の際は回航費用、回航前整備費用、臨時航行区域検査や臨時航行検査などの費用やそれに必要な法定備品等の費用も併せてご検討下さいませ。なお、表示価格は消費税込みの価格です。
◆回航につきましては業者さんのご紹介も可能ですので、必要でございましたらお申し付け下さい。事前お見積りも可能です。
◆晴れてご成約となりましたら、売買契約書は当方で作製させていただきまして、売主様、買主様ともにご署名とご捺印をお願いしています。また、回航、所有権変更等にかかる手間や費用等は原則、買主様のご負担となります。
では、お問い合わせを心よりお待ちしています!
船ネットモール 中四国エリア担当:平田
TEL:090-9772-3000
Email:hirata@funenet.com
<注意事項>
ホームページの写真は船名を消したり、背景をぼかしたり一部加工をしています。
掲載内容は、オーナーからのコメントを参考に作成していますが、船ネットで約束できるものではありません。装備品やエンジン等、何かと記載間違いの場合もあります。
取材時と現在の状態に変化があったり、オーナーもご存知で無い不具合や、知らないうちに不具合が発生していたり、または勘違いなどもありますのでご了承ください。
<ご見学>
ご購入を前提とされる方のみご案内しています。
ご見学を希望の方は「ご見学お申込書」にご署名の上でお申込みください。「ご見学お申込書」は出品店舗までお申しつけください。
天候及び海上の状況によっては試乗できない場合もあります。また、試乗の際は上下架代金や燃料代が必要な場合もありますのでご了承ください。
<お取引き>
現状での個人売買の為、ノークレーム・ノーリターンがお約束となります。ですからしっかりご見学、ご試乗をされ、納得の上、自己責任でご購入ください。
紹介物件によっては、ご見学のお申込みが集中する場合もございます。
この場合、ご購入を即決頂くか、手付金のお支払いのお申し出の有る方と優先的に商談を進める場合もありますのでご了承下さい。
その他、名義変更等の手続き費用、陸送回航費用は別途必要となります。
担当エリア 鳥取県島根県岡山県広島県徳島県香川県愛媛県高知県

四国4県と中国地方を担当させていただいております平田と申します。船種を問わず「売りたい」「買い替えたい」という方はもちろんですが、「これからボートライフを始めたい」という方のサポートもさせていただきます。自身も海が好きで趣味は釣りとウェイクボードです。事務所は高知県と岡山県に設けています。お気軽にお問い合わせ下さい。
ご質問や見学のお申し込みはこちら