手島造船所 一本釣り漁船(全長約12.9m)
管理番号:四国-008075
出品価格 300万円
装備
-
法定装備
〇
-
魚探
SUZUKI ES-7100
-
レーダー
FURUNO
-
オートパイロット
FURUNO FAP-330
-
舵リモコン
〇
-
無線機
〇
-
AC/DCコンバーター
〇
-
2ステーション
〇
-
サーチライト
〇
-
デッキライト
〇
-
スパンカー
〇
-
油圧式アンカーローラー
〇
-
電動式アンカーウィンチ
〇
-
イケス
〇
-
デッキウォッシュ
〇
-
電動リール電源
〇
-
ロッドホルダー
〇
-
集魚灯
〇
-
フェンダー
〇
-
マリントイレ(電動式)
〇
-
エアコン(家庭用)
〇
-
ヒーター
〇
-
森山製作所釣り機 NSW-1DT-130型
〇
サイズ(船検証)
全長 | 全幅 | 全深 |
---|---|---|
8.4m | 2.5m | 0.8m |
サイズ(実測値)
実長 | 実幅 | 高さ |
---|---|---|
12.9m | 3.2m |
※実測値の場合は、おおよその数値です。
この船のココがオススメ!
- エンジンのコンディションがいい船を探している。
- 遊び用としても面白いかも⁉
- 漁師さんもどうですか?
基本情報
進水年月 | 1981年10月 |
---|---|
定員 | 10人 |
サイズ | 39ft |
トン数 | 3.7t |
形状 | 漁船タイプ・漁船・業務船 |
航行区域 | 限定沿海,漁船 |
次回船検 |
中間検査,漁船 (2021年06月28日) |
船底塗装歴 |
あり 2020年10月に船底塗装実施 |
保管状態 | 係留 |
保管場所 | なし |
取材有無 | あり |
エンジン情報
メーカー名 | イスズ |
---|---|
エンジン型式 | UM6HE1TCY |
燃料種類 | 軽油 |
搭載数 | 1基 |
検査手帳馬力 | 360馬力 / 2810rpm(回転数) |
掲載時の使用時間 |
約100時間 ※本艇の実使用時間や実エンジン使用時間を保証するものでは御座いません。 |
推進機種類 | シャフト船(キール) |
巡航速度(参考) | 約14ノット |
最高速度(参考) | 約18ノット |
燃料タンク容量 | 1500リットル |
この船を見た方は、こんな船も見ています!
出品価格350万円
出品価格50万円
出品価格500万円
出品価格198万円
◆この艇のオーナー様はサイズアップ(お乗り換え)の為に広告制作をご依頼いただきました。船体は手島造船所で造られた昭和56年10月進水の個体で、登録長は8.40mですが実測で約12.9m程度ある船体ですので間をとって「39フィート」としましたが、正確なサイズではありませんのであくまでも参考フィート数とお考え下さい。
◆コクピットにはルームエアコンが装備され、航行機器類は、光電製ソナー、古野製GPSプロッター魚探、魚探、レーダー、1W漁業無線機、オートパイロット、鈴木製の魚探、足元にはデンソーのヒーター、キャプテンシート後部にはDC-ACインバータなどが備わっています。これらの艤装品は特に問題無く動作するとの事ですが、レーダーと1W漁業無線機は年式的に旧スプリアス規格品の可能性があります。また、光電のソナー、古野のGPSプロッター及び古野の魚探は取り外されるとの事ですが、別途ご購入いただけるという事でございましたら価格応談にてご対応させていただきますとの事です。
◆デッキ面はブリッジの両横にやや柔らかくなっている個所がありますが(後項の動画でご確認下さい。)たちまち航行に大きな影響は無いと思われます。
◆特筆すべきはエンジンです。搭載エンジンはいすゞ製インタークーラーターボ付き直列6気筒ディーゼルエンジン、UM6HE1TCY 連続最大出力360PS/2810rpm を搭載していますが、取材時のアワーメーターは約98時間で、これはエンジンをオーバーホールしてからの稼働時間との事ですので安心感はあると思います。また、オーナー様によりますと、普段の巡行は14~15ノット程度で最高速は18ノットとの事でした。
◆排気はブリッジ前の煙突で上方排気ですので釣りや作業時には排気ガスを吸う事が少ないというメリットがあります。
◎本物件につきましては広告の一番最後に「艇の状態、取材状況、現物見学やご購入後の手続き等につきまして」という項目がございますので、そこまでお読みいただいてから、お気軽にお電話下さい!
船体外観・船底
◆船体は手島造船所で造られた昭和56年10月進水の個体です。取材時の船齢は約40歳ですが、外観は大きな損傷なども無く特に問題は無いように見受けられました。なお、全長が実測で12.9m程度あるので「39フィート」としましたが、登録長は8.4mですので31フィート?という感じでしょうか。昔の漁船はこのように登録長が実測より大きく短い場合もありますので、この表記はあくまでも参考という事でご理解ご了承下さい。
◆本艇に並走、追走して実際に航行している様子を動画に収めていますので是非ご覧下さい。
◆艇は係留保管ですので取材時は船底の様子を確認できなかったので、あくまでも推定ですが、この船体はおそらく太平洋側のソウダガツオやカツオ釣り漁用として造られた物ではないかと思われます。こういう造りの艇は相対的にプロペラが前方にあって最高速はあまり出ない傾向ですが舵効きがよくて取り回しはいいのかもしれません。なお、写真No,7~8のようにバルバス・バウ形状になっているのは抵抗を減らして船速を上げる効果を狙っているのかもしれません。※あくまでも当方の私見で確証はございません。ご了承下さい。
◆取材時は船底の撮影はできませんでしたが、2020年10月にドッグ揚げされた際には大きな問題は無かったようです。なお、船底は本キールでシャフトの材質はTXA208でシャフト径はΦ55mmです。
◆船体両舷と船尾には船名が書かれていますが、個体を特定されにくいように画像処理によって消してあります。またブリッジ両舷の船舶番号等も消してあります。ご了承下さい。
◆遊漁船、漁業用などでのご利用は勿論ですが、遊び船としても面白い個体かもしれません。
※艇は基本的に現状でのお渡しです。また、全ての艤装品、機器類につきましては取材後も経年劣化等により動作不良になる可能性は否めませんので、ご見学時に必ず買主様が納得がいくまでしっかり動作確認される事をお勧め致します。
操船席・ブリッジ・デッキ廻り
No.1
ブリッジ・デッキ廻りの様子
◆コクピットの両窓はスライドで開閉可能でサイドミラーも備わっています。
◆コクピットにはルームエアコンが装備され、航行機器類は、光電製ソナー、古野製GPSプロッター魚探、魚探、レーダー、1W漁業無線機、オートパイロット、鈴木製の魚探、足元にはデンソーのヒーター、キャプテンシート後部にはDC-ACインバータなどが備わっています。これらの艤装品は特に問題無く動作するとの事ですが、レーダーと1W漁業無線機は年式的に旧スプリアス規格品の可能性があります。
◆光電のソナー、古野のGPSプロッター及び古野の魚探は取り外されるとの事ですが、別途ご購入いただけるという事でございましたら価格応談にてご対応させていただきますとの事です。
◆操船席には舵リモコンも装備されています。
◆操船席の下には客室があります。客室内にはインバーターも装備され、ポットなどの家電製品も駆動可能です。また、操船席のドアには魚探のモニターが仕込んであり、トモで確認可能です。
◆デッキ面はブリッジの両横にやや柔らかくなっている個所がありますが(動画でご確認下さい)たちまち航行に大きな影響は無いと思われます。
◆取材時の船齢は約40歳ですので年相応のゲルコートの経年劣化などは見受けられますが、たちまち修理が必要な大きな損傷などは無いように見受けれました。
◆フロントデッキ(オモテ)のバウにはホースビット状になっており、バウレールも含め、しっかりしているように見受けられました。また、右舷側には工進の電動アンカーウィンチ、左舷側やや後ろには油圧アンカーウィンチも備わっています。油圧アンカーウィンチは一部要修理との事です。
◆アフトデッキ(トモ)にはイケスが1間備わっています。また、電動リール電源も備わっています。なお、スパンカー柱の前には森山製作所製の釣り機が備わっており、またスパンカー柱の後方にはセカンドステーションがあり、ここでも操船可能です。
◆ブリッジの上にはLEDライトが2個備わっています。
◆ブリッジ横の通路間は約58cmでした。
※写真に写っている釣り具や私物等は付属致しません。また、本物件は基本的に現状でのお渡しとなります。全ての艤装品の動作確認をしておりませんし艤装品も経年劣化等で動作しなくなる事も考えられます。ご見学時には必ず納得がいくまで動作確認をされる事をお勧めします。
エンジン廻り
No.1
エンジン音、機械場の様子もご覧いただけます。
◆エンジン始動からアイドリングの様子と航行時の後方排気煙の様子を動画に収めていますのでまずはご覧いただければと思います。取材時にはアイドリング時、航行時共に異音、排気ガス漏れなども無く、快調に回っていました。
◆エンジンはいすゞ製インタークーラーターボ付き直列6気筒ディーゼルエンジン、UM6HE1TCY 連続最大出力360PS/2810rpm を搭載しています。なお、取材時のアワーメーターは約98時間で、これはエンジンをオーバーホールしてからの稼働時間との事です。
◆オーナー様によりますと、普段の巡行は14~15ノット程度で最高速は18ノットとの事でした。
◆排気はブリッジ前の煙突で上方排気ですので釣りや作業時には排気ガスを吸う事が少ないというメリットがあります。
◆マリンギアは日立ニコ製(旧新潟コンバーター)で、シャフトはΦ55mmです。
◆エンジンは2020年10月頃に実施されて、取材時はオーバーホール後100時間未満という状態であり、特に問題は無いように見受けられました。なお、オーナー様から2020年11月発行のオーバーホール代金請求書をいただきましたので写真No,11~15にアップ致しました。
※エンジンも基本的に現状でのお渡しとなります。また、エンジン本体や周辺の機器類も経年劣化等で動作しなくなる事も考えられます。ご見学時には必ず納得がいくまで動作確認をされる事をお勧めします。なお、買主様ご自身での見立てが難しい場合はプロのエンジン屋さんを帯同されてのご見学、試乗をお勧めしています。
動力漁船登録票及びJCI検査証書・検査手帳
◆この船は「漁船登録」船です。また、「日本小型船舶検査機構(JCI)」の検査済み船です。JCIでの用途は「小型兼用船」で、登録総トン数は3.7トンです。この船の正確な情報をお伝えする為に動力漁船登録票及び船舶検査証書と検査手帳を個人情報を伏せた状態で掲載しています。
◆この船を漁業者様でない一般の方が所有してレジャー利用される場合は「日本小型船舶検査機構(JCI)」に「新規登録」が必要です。また新規登録の際は「検査」も必要になります。検査の際には「法定備品」の追加購入が必要な場合もございます。
◆船体やエンジンの型式、定員、用途、登録上の船体寸法、航行区域、航行上の条件、進水年月日、検査の状況などをご確認下さい。
※艇の所有権変更や新規登録、それに伴います検査、航行区域、船籍港、船名などの変更に伴う費用は原則的に買主様のご負担となります。なお、当方ではご希望の都道府県市町村を母港にされた場合に選択可能な航行区域や「沿岸小型」の取得、「臨時航行」に関する手続きなどのご相談も承っています。お気軽にお問い合わせ下さい。
取材状況・現物見学やご購入後の手続き等につきまして
◆この艇は四国内の港に係留保管されています。艇は私、平田が2020年12月に現地で取材していますので、ご見学をご希望の方は、まずは疑問点などを書き出していただいてご見学を検討される前にお電話にて当方までお問い合わせいただくと艇のコンディションなど詳細をお伝えできると思います。当方は掲載艇を無理にお勧めする事はございません。客観的見地からお答えさせていただきます。
◆上記のようにお電話いただいた後にご見学をご検討下さい。ご希望される場合は、写真No.1の「ご見学お申込書」をプリントアウトしていただくか、お申し付けいただければ当方からメールやFAX、郵送で送らせていただきますので、その用紙にお名前、ご住所、ご希望日(第二希望までご検討いただけますと幸いです。)を書いていただきましてご返送下さいませ。ご見学は原則的にオーナー様と当方がお立合いさせていただきますので、速やかに2者で日時調整後、お返事をさせていただきます。
◆「とりあえず見たいので船はどこにあるのかだけ教えて」というお問い合わせをよくいただくのですが、ご見学は上記のように原則的にオーナー様と当方立ち合いの上で、実施させていただきます。ご見学となりますとオーナー様にお仕事を休んでいただいたり、事前準備なども必要な事がありますので、本広告内容をよくご覧いただいて十分吟味いただいた上で、「ご見学お申込書」を書いていただける購入意志の強い方を現船にご案内させていただいております。また正確な保管場所は「ご見学お申込書」にご記入いただける方にのみに口頭でお伝えさせていただいております。
◆海況によってはご見学当日になって試乗ができない場合もありますのでご了承下さい。
◆回航につきましては業者さんのご紹介も可能ですので、必要でございましたらお申し付け下さい。事前お見積りも可能です。
◆晴れてご成約となりましたら、売買契約書は当方で作製させていただきまして、売主様、買主様ともにご署名とご捺印をお願いしています。また、回航、所有権変更等にかかる費用等は原則、買主様のご負担となります。では、お問い合わせを心よりお待ちしています!
船ネット中四国エリア担当:平田
TEL:090-9772-3000
Email:hirata@funenet.com
<注意事項>
ホームページの写真は船名を消したり、背景をぼかしたり一部加工をしています。
掲載内容は、オーナーからのコメントを参考に作成していますが、船ネットで約束できるものではありません。装備品やエンジン等、何かと記載間違いの場合もあります。
取材時と現在の状態に変化があったり、オーナーもご存知で無い不具合や、知らないうちに不具合が発生していたり、または勘違いなどもありますのでご了承ください。
<ご見学>
ご購入を前提とされる方のみご案内しています。
ご見学を希望の方は「ご見学お申込書」にご署名の上でお申込みください。「ご見学お申込書」は出品店舗までお申しつけください。
天候及び海上の状況によっては試乗できない場合もあります。また、試乗の際は上下架代金や燃料代が必要な場合もありますのでご了承ください。
<お取引き>
現状での個人売買の為、ノークレーム・ノーリターンがお約束となります。ですからしっかりご見学、ご試乗をされ、納得の上、自己責任でご購入ください。
紹介物件によっては、ご見学のお申込みが集中する場合もございます。
この場合、ご購入を即決頂くか、手付金のお支払いのお申し出の有る方と優先的に商談を進める場合もありますのでご了承下さい。
その他、名義変更等の手続き費用、陸送回航費用は別途必要となります。
担当エリア 鳥取県島根県岡山県山口県徳島県香川県愛媛県高知県沖縄県

四国4県と中国地方、沖縄を担当させていただいております平田と申します。船種を問わず「売りたい」「買い替えたい」という方はもちろんですが、「これからボートライフを始めたい」という方のサポートもさせていただきます。自身も海が好きで趣味は釣りとウェイクボードです。お気軽にお問い合わせ下さい。
ご質問や見学のお申し込みはこちら