藤田造船所 和船42フィート
管理番号:九州北部-005537
出品価格 売却済
装備
-
コンパス
〇
-
GPS
フルノGP3500
-
魚探
フルノFCV1100L
-
レーダー
フルノ1831
-
3連リモコン
〇
-
微速装置(トローリング)
〇
-
無線機
〇
-
AC/DCコンバーター
〇
-
デッキライト
〇
-
オーニング
〇
-
イケス
〇
-
アウトリガー
〇
-
アンカーローラー
〇
サイズ(船検証)
全長 | 全幅 | 全深 |
---|---|---|
10.73m | 2.72m | 0.98m |
サイズ(実測値)
実長 | 実幅 | 高さ |
---|---|---|
13m | 3.1m |
※実測値の場合は、おおよその数値です。
基本情報
進水年月 | 1994年12月 |
---|---|
年式 | 1994年 |
サイズ | 42ft |
トン数 | 4.9t |
形状 | 漁船タイプ・漁船・業務船 |
航行区域 | 限定沿海,漁船 |
次回船検 |
本検査 (2018年11月23日) |
船底塗装歴 | あり |
保管状態 | 係留 |
保管場所 | なし |
取材有無 | あり |
エンジン情報
メーカー名 | ヤマハ |
---|---|
エンジン型式 | MD980KUH(N31) |
燃料種類 | 軽油 |
搭載数 | 1基 |
検査手帳馬力 | 495馬力 / 2200rpm(回転数) |
最大馬力 | 550馬力 |
掲載時の使用時間 |
約17830時間 ※本艇の実使用時間や実エンジン使用時間を保証するものでは御座いません。 |
推進機種類 | シャフト船(ブラケット) |
巡航速度(参考) | 約15ノット |
最高速度(参考) | 約25ノット |
燃料タンク容量 | 1500リットル |
この船を見た方は、こんな船も見ています!
出品価格500万円
出品価格125万円
外観
今までは福岡県の玄界灘にて活躍されていましたが、最近は漁に出る回数も少なくなられ売却されることとなりました。
藤田造船所で造られた船体は、実長で13m、幅は3.1mありました。
船体には、長年活躍されていた時にできたFRPのキズや欠け等もありますが、大きなダメージはなく、玄界灘の荒波でも耐えれる様、頑丈な造りをされています。
ハルには通常使用時にできたスレやキズ、水垢、汚れ等がありますが、年式の割にはダメージは少なく、きれいに使用されています。
船底はブラケットタイプで、通常使用時に付いたキズやスレはありますが、割れや事故による補修跡はないとの事です。
ブリッジ周り
フロントデッキ
アフトデッキ
操舵室
No.24
ここも年式相応に使用感がありますが、操船するにあたっての特別な不具合はありません。
回転窓は3個付いていますので視界は良好です。
計器類はFURUNOで揃えられています。
カラー液晶GPS(九州北西部)、ビーコン、マリンレーダー、足元にはカラー魚探、コンパスがセットされています。
トローリング、3連リモコンも使用可能です。
メーターも作動します。
発電機の分電盤はありますが、発電機本体自体を、長年使用されていませんので使用できるかどうかわからないとのことです。
折りたたみ式の椅子の下のハッチを開けると、部屋がありますので、ここで横になっていたそうです。
コンバーター、ラジオ、FURUNOの無線もセットされています。
エンジン
キャビンは大人2人が横になれる広さです。
現在はほとんど物入れとして使用されています。
エンジンはヤマハN31(MD980KUH)検査手帳495馬力(最大550馬力)が搭載されています。
このエンジンは、13年ほど前に2000時間使用の中古エンジンに乗せ換えられたそうです。
その時に、内容は不明ですが100万円ほどかけてメンテナンスをされたそうです。
まだ2000時間のエンジンだったので、別に100万円もかけてメンテナンスをする必要はなかったそうですが、中古エンジンだけに鉄工所さんのお勧めもあり、念のためメンテナンスをされたそうです。
最近のメンテナンスは2017年9月にエンジンオイルとオイルフィルタの交換、12月には燃料フィルターとインペラを交換されたそうです。
最近、清水ポンプのパッキンを交換されたそうです。
オイルの喰いもないとのことです。
現在のアワーメーターは7830時間を指していますが、オーナーのこれまでの使用状況からして1回転しているようです。
エンジンを乗せ換えた当時は、月に平均して15日位は出港していたそうで、片道2時間位のところまで漁をされていたそうです。
ここ数年は出航回数がぐんと減ってしまい、月に6日行くかどうかだそうです。
スピードは、最高は約25ノット位は出るそうですが、エンジンの事を思って、1500回転で約15ノット位で走る事が多いそうです。
5Kwの発電機を搭載していますが、1年使用されただけで、それ以来、随分長い間使用されていませんので、動くかどうかわからないとのことです。
燃料タンクには1500L位が入ります。
軽油を使用されています。
その他/取材状況
取材時はエンジン始動確認及び試乗を行いましたが、沖乗りでの状態や細かい所までは解りかねますので、ご見学の際にはご試乗頂き、ご納得の上でご購入をお決め頂きますようお願い致します。
また、装備や計器類の細かい動作確認も実際にご見学者様にて全てをご確認ください。
ご試乗の場合は準備の都合上、前もってお知らせください。
天候及び海上の状況によっては、試乗できない場合もありますのでご了承ください。
この船のyoutube動画
<注意事項>
ホームページの写真は船名を消したり、背景をぼかしたり一部加工をしています。
掲載内容は、オーナーからのコメントを参考に作成していますが、船ネットで約束できるものではありません。装備品やエンジン等、何かと記載間違いの場合もあります。
取材時と現在の状態に変化があったり、オーナーもご存知で無い不具合や、知らないうちに不具合が発生していたり、または勘違いなどもありますのでご了承ください。
<ご見学>
ご購入を前提とされる方のみご案内しています。
ご見学を希望の方は「ご見学お申込書」にご署名の上でお申込みください。「ご見学お申込書」は出品店舗までお申しつけください。
天候及び海上の状況によっては試乗できない場合もあります。また、試乗の際は上下架代金や燃料代が必要な場合もありますのでご了承ください。
<お取引き>
現状での個人売買の為、ノークレーム・ノーリターンがお約束となります。ですからしっかりご見学、ご試乗をされ、納得の上、自己責任でご購入ください。
紹介物件によっては、ご見学のお申込みが集中する場合もございます。
この場合、ご購入を即決頂くか、手付金のお支払いのお申し出の有る方と優先的に商談を進める場合もありますのでご了承下さい。
その他、名義変更等の手続き費用、陸送回航費用は別途必要となります。
担当エリア 広島県山口県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

「中古船ソーマッチ」YouTubeチャンネルで発信中です。登録者数は20000人を超えました!
マリーナや漁港に行けば「そうまくーんYouTube見てるよ」と声をかけていただき、オーナーの皆様にはいつも可愛がっていただきありがとうございます。長くおしゃべりしたりして、楽しんで取材をさせてもらっています。
私はこの業界ではベテランの域に入ってしまいました。おかげさまでこのボート業界での成約数も日本一だと自負しております。しかしながら、まだまだ勉強不足なことが山ほどありますので、どうかご指導のほどよろしくお願いします。
安心した売却に向けて、納得いくご購入に向けて、スピーディーな対応を心がけております。
相馬個人実績
2024年 成約率80%
2023年 成約率80%
2022年 成約率81%
2021年 成約率77%
ご質問や見学のお申し込みはこちら
平成6年12月に進水された船ですが、現在も現役で活躍している船です。